ブログ

未来日記を書いて夢が叶った!

2015年12月25日

note
昨日まで、クリスマスの飾りで彩られていた町に
今日からは正月飾りを売る屋台のお店が出て一気に
お正月を待つ「年の暮れ」にかわりますね。

 

お正月らしい花をひとつ飾るだけでも
ちいさな鏡餅を飾るだけでも、
新年の雰囲気になります。

 

小さい子がいるおうちでは特に
年越や年が改まる
お正月という伝統行事を
何かの形で
味あわせてあげたいものです。

shimekazari

大人も「年が改まる」をしっかり
味わいたいですね。

 

さて、表題の話題です。

 

昨年の12月、私は
「未来日記を書くと願いが叶う」という話を聞き、
早速実行してみました。

 

年末に今年に10大ニュース
というのは普通よくある形ですが、

 

未来に飛んで
一年先の年末になっているつもりで書くのです。
たとえば、今なら

 

「2016年はこんな年だった」
と、書くのです。

 

2016年、○○○○が叶って、とても幸せです。
とか、

 

●●をはじめました。

 

と完了形で書くのです。

 

こんな年だといいな、では
未だ成っていない
になってしまいますので

 

そうなった!と書くのです。

 

私は、2014年12月に
「2015年、本を書く準備を始めた。」
と書いたのですが、

 

現実が、
書いたことを追い越してしまいました。

 

年明けの1月末に、
「浅井さん、本の企画書出しませんか?」

 

という、突然の連絡が。

 

そこから話は、どんどんすすみ、、、

 

なんと、
2015年9月には「おなかの中からの子育て」が
出版されたのです。

 

私の意識をはるかに超えて
現実は進行したのです。

 

私が思っているより

 

周りの世界は
もっと早く進んでいるようです。

 

もっと軽やかに、
もっとシンプルに、
今やるべきことに集中する必要があるんだな、

 

と気付かされた年でした。

 

未来日記は
あんまり深く考えないで、

 

一人ブレーンストーミングと思って

 

手が勝手に自動筆記で書いた、
という感じでいいのです。

 

10個と言わず
100個でも、書いてみましょう、

 

2016年はこんなことがありました、と。

 

一年後の今頃に
その中のどれが実現したか
見てみたら面白いですね。

 

あんまり気張らずに、
面白半分にやるほうがいいようです。

 

2016年、
あなたの願っていることが
叶いますように!

 

おっと、いけない!

 

「、、、、ますように!」
ではないのでしたね。

 

「2016年12月
未来日記に書いた願いが叶った!というお知らせを聞いて
私も嬉しく思っています。」(浅井あきよ)

クリスマス・ミサに行ってきました

2015年12月24日
カトリック神田教会

カトリック神田教会

 

12月24日、ベビ待ちさんと
神田教会のクリスマスミサへ行ってきました。
(堂内撮影禁止のため、写真は貼り紙といただいたカードから)

kandachurch02

ミサは、音楽に満ちていて、聖なる空間にからだごと浸り
すばらしい時間を過ごしました。

 

信者でない人への案内も行き届いていて、
初めてでも、とまどう事なく参加できました。

 

参加した方の感想
『一人では敷居が高いところへ安心して来ることが出来ました』

『少人数なので、聞きたい事もいっぱい聞けました』

『ドームの天井を見上げた時ふと子宮を連想しました』

『特別な、豊かな時間を味わいました』

『すばらしい、音楽会に行った以上の
満足感です』

kandachurch03

カトリック神田教会さま、ありがとうございました。

 

聖堂を出たところで、教会員の方々からの
温かい紅茶のサービスもあったのですが
次の予約時間の8時に近づいていたので辞し

歩いて5分
近道の、急な階段(男坂)をあがって到着した
トラットリア・レモンでは
すてきな空間とお料理でリラックス。

christmas_tree

 

ここでも、質問に答えたりして
「心もおなかも満たされました。」
といわれました。

 

希望者があれば
また来年も行きたいと思っています。(浅井あきよ)

「待ちのぞむ」待降節(アドベント)

2015年11月24日

「へその緒の会」の浅井あきよです。

街には、クリスマスの飾りが見られる季節になりました。

クリスマスほどには知られていないのですが
クリスマスを(神の子の降誕を)待つというのが
アドベント(待降節)です。

クリスマスの4つ前の日曜日が第1アドベントで
今年は11月29日(日)
第2アドベントが12月6日
第4アドベントが12月20日となっています。

一週間、一週間その日が近づくのを待つ。
そこまで指折り数えてその日を待つ、それがアドベント。

アドベントカレンダーと言って、1日ごとに開けるカレンダーもあります。
(開けると可愛い絵とか、小さなプレゼントが出てくるものも)

私がアドベントの事を初めて知ったのは
2001年12月、ドイツのニュルンベルグに3週間の
シュタイナー教育の研修に参加した時です。

「賢治の学校」主催で、20名弱の日本人のために現地の先生が講義。
すべて、鳥山雅代さんの日本語通訳付きの、
とても中身の濃い研修でした。

アドベントに話を戻しますね。
ろうそく
モミの枝葉で飾ったろうそくを4本立て
第1アドベントには1本灯し

第2アドベントには2本灯し
というように増やしていく
この飾りをよく見かけました。

ニュルンベルグの町の中央広場ではクリスマスマーケットが
第1アドベントの日から始まってました。
クリスマスマーケット
クリスマスマーケットは、
小屋掛けの店が並び
クリスマスの飾り(吊るすもの)
ろうそくはじめ、いろんなものを売っていました。

飼葉桶に眠るおさな子イエスとそれを見守るマリアたち。
三賢人や動物たち、上の方には星や天使
という立体的な飾り
これも、色々なところで目にしました。
イエス誕生

この「待ち望む」気持ち
生まれてくる赤ちゃんを待つ気持ち
良きことが、未来に起こることを確信して待つ
これって、すてきなことだなあ、と思うのです。

でも2千年も前の、聖母マリアは
どのような思いでその時を過ごしていらしたのでしょうか。

救い主が産まれるという予言に、
王様から
「この期間に生まれる子はすべて皆殺しにせよ」とのおふれが
国中に出ていたのです。

なんと、おそろしい命令でしょう。
臨月のおなかを抱えて、
マリアとヨゼフは泊まる場所を探すだけでも
容易でなかったでしょうね。

そんな中で、子どもをまもり、産むという事は
どんなに、たいへんなことであったでしょうか!

神さまから選ばれたマリアの優しく強い心が
うかがわれます。

誕生を祝うクリスマスにあやかって
将来ママになる予定の人たちと(まだ妊娠前でも結婚前でもよい)
クリスマス前夜のミサに行くという小さな催しを計画しています。

都内の教会です。
次回もう少し詳しくご案内します。

早く知りたい方は、baby@heso-no-o.jp
までお問い合わせください。

既におなかに赤ちゃんのいる方は、下記レッスンへ

◆今年の
「へその緒の会」のレッスンはこれだけとなりました。

12月1日(火)浅井あきよ
おなかの中からの子育てレッスン
 

12月15日(火)山内ちえこ
幼児との対話のレッスン
赤ちゃんとの対話のレッスン
おなかの中からの子育てレッスン

12月15日の受付は
1週間前の12月8日(火)までです。

12月1日(火)の申込みは特別に今週金曜日(27日)までです。
お問い合わせが多くなっています。手続きはお早めに。(残席2)

1月から4か月コースのレッスンが始まります。
1月以降のレッスンスケジュールを公開しました。
現在受講している方が継続受講することも可能です。

12月から出産予定日に合わせて
区切りのいい月までの受講申込みもできます。

つぼみのイメージワーク

2015年11月12日

「へその緒の会」の浅井あきよです。

11月10日は
おなかの中からの子育てレッスン」でした。
<つぼみ>のイメージワークを行ないました。
FullSizeRender (1)
お産の時に子宮口が開くことを
薔薇の花が開く様になぞらえてイメージするのが
<オープニングフラワー>です。

子宮口はお産の開始までは
閉じている必要があるわけで
<オープニングフラワー>を本気で行なうことができるのは
臨月以降という事になります。
(実際のレッスンでは、
参加者の妊娠月に合わせて、やり方を調節しています)

では、それまではどうするかというと
花が開く前ですから<つぼみ>の段階です。

子宮口がしっかり締まっていて、
骨盤底筋が
赤ちゃんのいる子宮をハンモックのように
しっかり支えているわけです。

そのことを意識し、イメージするワークなのです。

開く可能性を秘めたものが、今は閉じている
柔らかく拡がる可能性を秘めたものが、今は締まっている
そういう意味で、花の蕾のイメージは
ぴったりですね。

妊娠中
しっかり締まっているべき子宮口が開くおそれがあり
医師から安静を言い渡される人もいます。

安静が必要な時
ただ用心して、こわごわ安静にしているよりは
寝た姿勢でもできる<つぼみのイメージワーク>を行なえば
より安心ですね。
(関心はある方はお問い合わせくださいね)

今回は、目の前に
本物のバラの花の蕾を用意しました。
じっくり見て、心の目に写し取ってから
自分のからだの中心に意識を向け
ワークを行ないました。
FullSizeRender

以下レッスンに参加した方の感想です。

「日頃、バラの花を
こんなにじっくり見ることはありませんでした。
つぼみの持つ力強さを
しみじみ感じてワークを行ないました。」

「骨盤底筋を意識する今日のワークは
いつでもどこでもできそうです。やってみます。」

今回のワークだけでなく
今までやったワークの感想もいただきました。

「まず
木になるイメージワークをやって
ふだん、こういう瞑想みたいな時間取れなかったので
とても気持ちよかったです。」

「いつも、外で上の子どもを遊ばせながらも
太陽のイメージワークとか
ここで習ったことを少しづつ、実行しています。
今は上の子8割、おなかの赤ちゃんは2割ですが
それでもこのレッスンに通って、
おなかの赤ちゃんとのつながりは
初めての時以上に強いものになってます。」

「太陽のイメージワークを
旅行に行ったとき海辺でもしました。
ここちよかったです」

「太陽のイメージワークは
からだの中から温かくなり、気持ちよく
家でもやっています。」

「だんだん、ここでやることが身について
赤ちゃんとの対話も
あ、これでいいんだと手応えを感じるように
なってきました。」

月に2回
おなかの中からの子育てレッスン」を行なっていますが
次回は11月17日(火)
対話師・山内ちえこ講師です。

10月に出た「おなかの赤ちゃんと話そう」WAVE出版
の著者でもあります。

この本を読むだけでも
できることがありますが
実際のレッスンを受けられる数少ない機会ですよ。

連続コースですが、一回のお試し受講も可能。
https://www.heso-no-o.jp/lesson/onaka/

おなかの赤ちゃんは、
実はいろんなことを教えてくれています。

そのメッセージを受けとれるようになったことで
妊娠中の過ごし方も
うまれてからの子育ても
楽しく、らくになったと
いままで参加した方たちが言っています。

こんなレッスンがあることを
あなたの周りの方にも教えてあげてくださいね。

◆生まれた赤ちゃんとの対話

◆1歳半以上3歳までのお子さんとママ向け対話レッスン

◆未来の産む力も育てる「へその緒の会」が開く
男の子のお母さん向けの
男の子からだ教室」11月18日(水)9:30開始

あと2名だけ受付ます。(13日17時まで)

◆シュタイナー学園のカレンダーの受付は
こちらから。

ブログでも写真が見られます。

◆子ども子育てフェスタかつしか2015
「へその緒の会」も参加します。
11月23日(祝)10:00~16:00

会場:健康プラザかつしか
(子ども総合センター)
葛飾区青戸4-15-14
ただじゅんのあそびっこステージ(10:15~11:00)
や、おもちゃのひろば
バルーンアート
バザー・野菜・パン・クッキー販売(10時から)など
(へその緒の会は3階で小さな展示)
入場無料(当日直接会場にどうぞ)

新刊「おなかの赤ちゃんと話そう」出ました!

2015年10月10日

「へその緒の会」の浅井あきよです。

この度、「へその緒の会」のレッスンの講師としても活躍の
対話師・山内ちえこさんの初めての本
【おなかの赤ちゃんと話そう】WAVE出版
が発売となりました。

おなかの赤ちゃんと話そう 山内ちえこ著 WAVE出版

おなかの赤ちゃんと話そう 山内ちえこ著 WAVE出版

山内ちえこさんは、
NPO法人「へその緒の会」の立ち上げから
関わってくれている、恩人です。
今も
「へその緒の会」では
おなかの中からの子育てレッスン】で
「おなかの赤ちゃんとの対話」の時間を担当。

赤ちゃんとの対話レッスン
幼児との対話レッスン】の講師でもあります。

でも、そのちえこさんの本だから
応援する、っていう訳ではないのです。

私は今日はじめて、本を手にして
一気に引き込まれるように
読んでしまいました。

ご自身のお子さんを授かったときの
不思議な
エピソードにはじまり、スーッと
読み進んでしまいます。

たくさんのママたちの体験談も
短いけれど、さまざまなドラマがあります。

すみずみまで、愛にあふれた本です。

そして、読む人にすぐ役立つ
実用の書でもあります。

おなかの赤ちゃんと話ができる?

池川明先生の池川クリニックで、
赤ちゃんとお母さんの間の通訳のようなお仕事をしていた
山内ちえこさん。

おなかの赤ちゃんと話ができる、というと、
とても不思議な能力のように思うのではないでしょうか?

でも、山内さんは

「おなかの赤ちゃんとの対話は、
私だけができる特別なことではありません。
世の中のママはみな対話師です。」

と言っています。

直感で「あれ?赤ちゃんはこう感じているかな?」
と思っても、
「そんなわけないか」と見すごしたり
自分の心の声にふたをしてしまったり。
たしかに、そういう事ありますね。

この本の特徴は
<おなかの赤ちゃん と 対話する>
というところです。

赤ちゃんに話しかけましょう、という、
一方向ではなく
赤ちゃんからのメッセージも受け取る
双方向というところ。

では、具体的に、どうやって話しかけるか
呼吸、手のあて方、ことばの選び方
とても、わかりやすく、この本は教えてくれています。

また
お産の最中に赤ちゃんが産まれやすくなるための
呼吸の仕方(方向)、赤ちゃんへの声のかけ方など

即、役立つことが載っています。

さらに、妊娠中以外の人も
<おなかの赤ちゃん>

<内なる自分>
と置き換えると
すべての人が応用できるのです。

ご自分のために、
身近な人へのプレゼントに、

一家に一冊常備本にしましょう。

時を超えて
役に立つ本ですよ。

すぐに読みたいという方は
こちらから

その山内ちえこさんのレッスンがあります。
(コース制ですが、お試し参加も受付けています。)
おなかの中からの子育てレッスン

赤ちゃんとの対話

幼児との対話

以上、山内ちえこさんのレッスンです。

---------------------
まだ、少し受け付けています

■11月には、男の子からだ教室もあり、受付中

「おなかの中からの子育て」出版記念パーティー

2015年09月27日

昨日9月26日はおなかの中からの子育て出版記念パーティーでした。
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

2015/9/26おなかの中からの子育て 出版記念パーティー

2015/9/26おなかの中からの子育て 出版記念パーティー


最初にスクリーンに写真を映し
本の中に出てくる3人の師や
伊豆での農耕生活、
4人の子どもたちの小さい時のことから
今の活動に至るまでを紹介しました。

イメージワーク体験

続いて
「木になるイメージワーク」を
全員で体験していただきました。

出版記念パーティー イメージワーク

おなかの中からの子育て 出版記念パーティー イメージワーク


ふだんは虹のへやで少人数の妊婦さん達と行うワーク。
参加者の中には妊婦さんもいましたが
シニアから子どもまで、男性も女性も
さまざまな人たちで、こんなに大勢で行なったのは初めてです。
会場となったOVE南青山
キッチンスタッフの方たちも手をとめて、立ったまま
イメージワークに参加してくれていました。

【ご感想】おなかの赤ちゃんとの貴重な時間でした

2015年09月17日

9月15日より秋のレッスンがスタートしました。

おなかの中からの子育てレッスン

写真は妊婦さん対象のおなかの中からの子育てレッスン
初回のみ、浅井あきよと対話師 山内ちえこさんのW講師でした。

妊婦さん向け おなかの中からの子育てレッスン 浅井あきよ講師

妊婦さん向け おなかの中からの子育てレッスン 浅井あきよ講師


お試しで参加された方より、
「イメージワークで肩のコリがとれて、スッキリしてビックリ。
対話はなんとなくお腹に当てた手に、あかちゃんがじゃれてきたような気がしました。
あかちゃんと私の時間をもてる貴重な時間でした。
上の子は実家に預けて通うことにしました。

と嬉しい感想をいただきました。(ご本人の許可を得てご紹介しています。)

妊婦さん向け おなかの中からの子育てレッスン 対話師・山内ちえこ講師

妊婦さん向け おなかの中からの子育てレッスン 対話師・山内ちえこ講師

対話の子育てレッスン

赤ちゃんクラスでは、春に「おなかの中からの子育て」に出られていた方々の再会があったり。
赤ちゃんたちもおなかの中からのお付き合いです。

幼児クラスでは遠く神奈川からの参加者もありました。
ほとんどの方が初対面でしたが、歌や手遊びでママもお子さんもにっこり。
すぐにうちとけていましたよ。

虹のへやは1日とても穏やかで愛に満ちた空気でした。

いずれのレッスンも9~12月のコースになっていますが
途中参加・お試しも可能です。

イメージワークを体験できます

2015年09月12日

「へその緒の会」の浅井あきよです。

長い間、強い雨が続きました。

あなたのところは大丈夫でしたか?

私は母のおなかの中にいたときに
水害にあっています。

一面の水の中、母は救助され
ボートで金町駅へ。

その話は繰り返し聞かされて
「駅のホームで、おなかを冷やさないよう
一生懸命にワンピースを
お日様に当てて乾かしていた」
母の姿が私の中では映像になっています。

今、水の被害に遭っている人の中にも
妊娠中の方がいるのだろうなと案じています。

月経教室

10月には【母と娘の月経教室】があります。

大人一人で参加するものなら、サッと決められますが
子どもも参加してもらおうというと
余裕を持って勧めないと
乗って来ないという事も、、、、。
無理強いはしたくないですしね。

「どんなことをするの?」
という方は以前のブログ記事をお読みください。

まず月経教室(お母さん向け)に出てみて
この教室の考え方に触れてみるのもいいですね。

お母さん自身の、からだと向き合う時間にもなるはずです。

9月26日の出版記念パーティ準備中

「おなか中からの子育て」に出てくるイメージワーク。
本を読んだ方から、良さそうなので実際に体験してみたい、という声もいただいています。
イメージワーク
いまは、おなかの中からの子育てレッスンでやっているだけ。

26日は特別にそのイメージワークも行います。男性でも、どなたでも体験して頂くことができます。

最初の30分はスクリーンに写真や動画を映しながら
本の中に出てくる話、
普段のレッスンでは聞けない話もします。
からだに優しく美味しいお食事と
大きなスクリーンのある
気持ちのいい空間をご用意しました。

お仕事していて、レッスンにはなかなか出られない、という妊娠中の方も
この機会にぜひ参加してみてくださいね。
妊娠、出産と関係ない人もOKです。
https://www.heso-no-o.jp/event/party/

15日(火)から始まる秋のレッスン

「おなかの中からの子育て」
「赤ちゃんとの対話」
「幼児との対話」

それぞれ残席わずかです。
定員に達し次第、受付終了となります。

対話ってなに?という方はこちら

3つのお誕生日

2015年09月05日

「へその緒の会」の浅井あきよです。

へその緒の会ではうれしい3つのお誕生日を迎えました。

①副代表・大橋里恵さん無事出産!
②本「おなかの中からの子育て」発売!
③ホームページリニューアル!
続きを読む

赤ちゃん誕生のお知らせ

2015年09月01日

大橋里恵助産師(へその緒の会 副代表理事)
26日朝に元気な男の子を出産しました!

大橋里恵助産師の7人目の赤ちゃん

大橋里恵助産師の7人目の赤ちゃん

里恵さんは4人の子どもを産んでから

助産師になった人。(それまでは保健師)

誕生学アドバイザ―の研修で私とはクラスメートでした。

自宅で 助産院かかんち を開業。

(かかんちはお母さんの家の意味)

ほんとにあったかく包んでくれる

そして本質を見る目をもった、お母さん助産師。

 

その後40歳で6人目、

そして今回、46歳で7人目のお子さん誕生です!!

「今度はキツイ!双子の時より大変!」と言いながらも

「へその緒の会」の4月から7月まで8回連続の

「おなかの中からの子育てレッスン」に全出席。

おなかの赤ちゃんを信頼し、赤ちゃんと対話しつつ、すごした妊娠中でした。

 

そして予定日ちょうどの26日朝、

自宅のリビングで、家族に囲まれて赤ちゃんは生まれました。

取り上げた大先輩の助産師さんは

白髪ながら、てきぱきとした77歳。

 

お部屋にはハワイの波の音、鳥の声が流れ、

時々ウインドチャイムがすてきな和音を奏でます。

拍動の止まるのを待って今、へその緒を切ったばかり

という赤ちゃんに対面する幸運な体験を

私はさせてもらいました。

 

赤ちゃんは穏やかなふっくらとした顔で、

うっすらと目を開けて世界を見ていました。

 

うまれた直後もほとんど泣なかったそうです。

家族とも、先輩助産師さんとも

信頼のきずなで結ばれているのがよくわかりました。

部屋には「安心」の風が流れていました。

 

浅井あきよ