ブログ

ひなまつりとお寿司

2017年03月03日

今日はひなまつり。

あたたかな、穏やかなお天気ですね。

ひなまつりは、
もともとは
ヒトガタにけがれを載せて流す行事
だったといわれています。
続きを読む

山上亮・整体講座×浅井あきよ・イメージワーク

2017年02月24日

へその緒の会で使っている「虹のへや」の入り口の
プランターのパンジーも、白いアリッサムもこんなに
ふんわり盛り上がるように
咲いています。



春は変化の季節、
からだもいろいろ変化する季節です。

3月11日(土)に
午前と午後、2つの山上亮先生の講座があります。

午前中の「整体的子育て」は12月に続いて2回目です。
赤ちゃん連れやお子さん連れで参加できます。(残・2席)

午後の「季節に合わせた整体生活・春」って何をするの?
と聞かれましたので、お答えしますね。

「活元」や「愉氣」を身に着ければ
それは、いつでも、どこでも使えます。

何のために、といえば
「からだの自然を取り戻す」ためです。

私たちは気づかない間に
本来のからだの力を発揮できない、いろいろな
縛りや歪みを身に着けてしまっています。

本来のからだ感覚や、自然治癒力を取り戻すこと
が、大人になってもできるのです。

学ぶときには、
良い先生から習うのがよいのは
もちろんです。

山上亮先生から習う機会は
そんなに多くはありません。

今回3月が最初のスタートです。
6月、9月、12月と全部で4回で
整体の基本を身に着けましょう。

一度ちゃんと身についたものは
無くすことがありません。

午前の講座は、お子さんも一緒に参加できるところが
特徴ですが
午後は
大人だけで、静かにという時間になります。

午後の講座は
「整体の基本を学びながら
春夏秋冬と季節によって移り変わっていく
からだの変化とその対処も学べる」
という
ちょっと欲張りすぎかな?
というほどの内容です。

ただし、中学生以上のお子さんで
本人が参加したい意志がある場合は
ご相談ください。

あ、もう一つ

午後だけの特別メニューがあります。
それは、私がいつも妊娠中の方や妊娠希望の方と
行なっている「木になるイメージワーク」を
最初の10分間行うというところです。

準備運動と合わせても、15分以内です。

これは、初めての試みで
山上亮先生ももちろん一緒にイメージワークに
参加されます。

そこから整体の話につながっていくのですが
私自身もその後の展開を楽しみにしています。
(浅井あきよ・記)

道具も何もいらない、こんな【お灸】知ってますか?

2017年02月13日

「お灸をすえる」というとなんか
罰を与える、みたいな意味になってしまいますが

これはその真逆。
火を使わないだけでなく
ほんわか、癒される【お灸】です。

【お灸】と言っても火はつかいません。
熱くはありません。でも温かい刺激がじんわり。

じゃあ、温灸?

いえいえ、温灸でもありません。
何にも道具はいらないのです。

 

この前、山上亮先生の整体的子育て講座のとき、
親子でこんな遊びができますよ、と紹介された、
お灸ごっこ。

息を使うだけです。

たとえばセーター着ている子ども背中に手を当てて、
その自分の手に口を当て息をふーーーと吹きます。

手の隙間から細い強い息をふーーーーと吹きこむのです。

すると、受けている人はそこがジンワリ温かくなります。

セーターなど何層もの厚い衣服を通してのほうが
熱く感じるのです。

薄着の場合は
タオルを畳んで当てて
その上から吹き込んでもいいですよ。

子どもとお母さんでやりっこする遊びとらえていいのですが、
大人でもできます。

 

先日のある寒い日、我が家で。
「ホカロンないかな?」と夫。
「今、うちにないけど、
どこに当てたいの?」と私。

「ここら辺がスースー寒い感じがする」と
肩甲骨の間(胸椎5番)のあたりを指差しました。
呼吸器のツボです。

「じゃ、ホカロンはないけど、
ちょっとこういうのはどう?」

と言って、背中に私が手を当てその手に口を当て
「フーーーー」っと長ーく
息を吹きこみました。

「あー温ったかい。熱いくらいだ。
うん、ホカホカしてきた。」
「そういえばこういうの子どもの時に
おふくろがやってくれた。」
と夫。

 

息は体温と同じはずなのになぜか
何層もの衣服の間を通ってくると熱く感じるのは不思議です。
薄着だったら、
タオルでも畳んで当てておくといいでしょう。

なんの道具もなしで
寒いときにできるからだの遊びというか
知恵というか

こんなことを思い出したのも
整体的子育て講座に出たおかげでした。

この次は3月11日(土)
春に向かう体の変化に則した
お話が聞けることと楽しみにしています。

小さなお子さん連れで参加できます。
(すでに半分ほど申込みを受付ています)
https://www.heso-no-o.jp/lesson/manual_therapeutics/

終了後、個人操法
(整体では施術という言葉を使いません)も受けられます。
(別途申込、受付順・限定4名)

 
 

さらに、3月11日の3時からは
お子さんが大きくなったママや、
子育てとは関係ない大人も参加できる
【山上亮先生と学ぶ・季節のからだ】 15時~16時半
も開催します。
今回、最初の15分ほどで
私の「木になるイメージワーク」も体験していただきます。

そこから、山上亮先生の【季節のからだ】へ
どのように繋がっていくのか、
私自身もとても楽しみにしています。

https://www.heso-no-o.jp/information/manual_therapeutics_life/

 
春は変化の時、
止まっていたものが動き出すとき。
そんな、春の変化を活用する、
からだの知恵を学べます。

山上亮先生の講座でお会いしましょう。
(浅井あきよ・記)

子どもにじょうずに、風邪をひかせたい!

2016年12月01日

へその緒の会の浅井あきよです。

食べ過ぎ風邪にご用心!と書いた翌週、
クーヨン最新号がとどきました。(クーヨン2017年1月号)

題して『子どもに じょうずに 風邪を ひかせたい!』

good-cold

この題名を見て、
おッ!面白そう!と思った方と

えっ!風邪をひかせたい?
風邪、ひかせたくない!でしょう?

と思った方と
二手に分かれると思います。
続きを読む

食べ過ぎ風邪にご用心!

2016年11月26日

浅井あきよです。

11月なのに雪が降って、真冬が突然やってきたり
気温の変化の激しいこの頃ですね。
寒さにさらされて風邪をひく、というのはよく聞く話ですが
「食べ過ぎで風邪をひく」って、知っていました?
続きを読む

試してみたい足湯の効用

2016年11月14日

「へその緒の会」の浅井あきよです。

寒くなってきました。

足湯をしたことはありますか?

ぞくぞくして「ちょっと風邪を引きそうだな」
というようなとき
足湯をすると、
からだがぽかぽかして、ぐっすり良く眠れて
すっかり、風邪が抜けてしまうことも。
続きを読む

カサカサする季節温かい汁物を摂ろう

2016年11月09日

秋は乾燥の季節。
乾燥して温度が下がってきました。

あったかい、食べ物が欲しくなりますね。
hot-soup
時々、ここでも紹介している野口晴哉先生は
温かい汁物を摂ることを勧めています。
続きを読む

新しい手帳

2016年10月31日

来年の手帳を買いました。

11月から書けるので、明日からはすっかり
新しいほう1冊に切換えます。

ふと見ると、夫もおんなじ手帳の色違いを
買っていました。ちゃんと表紙に小さな自分の
顔写真シールを貼っていてわかりやすい!
2017-diary
別々に選んでても、
あんなにいろんな種類がある中で
同じのを選ぶなんて面白いな!と思いました。
続きを読む

男と女で違う

2016年10月27日

へその緒の会の浅井あきよです。

更年期・閉経はこわくないの話の続きです。
menopausal-02
最初の話題は、
エストロゲンやプロゲステロンの話です。
月経周期の排卵を挟んで
変化する2大女性ホルモン。

閉経を話題にするとき、避けて通れないホルモンの話
続きを読む

整体的子育て

2016年10月01日

子育てしていると、転んだ!ぶつけた!
「痛い!ワーン」と子どもが泣くシーンがありますね。

そんな時、あなたならどうしますか?

以下3択です。

1「痛くない、痛くない、だいじょうぶ。」

2「痛いね!」

3「痛かったね!」

もし、あなたが子どもだったら、どう言われたいですか?
どれは「ちが~う~」と思いますか?

山上亮著「整体的子育て」には、この話が出てきます。 続きを読む