ブログ

女性と骨盤講座(オンライン2回目)開催しました

2022年06月04日

 

整体的子育ての山上亮先生に今回も

大好評の【女性と骨盤】オンライン講座の講義をしていただきました。

今回は「月経と骨盤」という内容でしたが、社会的背景も含めた

「パートナーシップと骨盤」というような深く考えて、
そして、暮らしを改めて「感じて動く」を実践したくなる
学びの多い時間になりました。

受講生の方には録画を配信いたしますので、
しばらくお待ちくださいね。

毎回気づきが多く、
そのたびに、自分自身の体を大切にしよう。
そして、心が整っていくということの点と線がつながり
自分らしくいきることの土台が広がるような気持ちになる講座です。

次回は10月が3回目となっております!

また整体的子育て講座を10月にも開催します。
こちらはお席がございますので、
ぜひ会場に来られる方はお気軽にお申込みくださいね!

https://hesonooseitai1001.peatix.com/

女性と骨盤~更年期に向けてのセルフケア~

2022年02月14日

 

 

 

 

 

 

 

 

https://hesonookotsuban2022.peatix.com/

 

女性の体は年齢とともに大きな変化をしていきますが、
なかなか、そのことについて
学ぶ機会がないのが、現実だと思います。

特に核家族化になり、年齢を重ねた家族と一緒に暮らすことも
少なくなっている一方で情報や便利なグッツばかりが世の中にあふれて
優しく自然に心と体を整える方法を知らずに
とにかく毎日の忙しさに没頭していたら、
気づいたら40代も間近で
これからの体について、あまりしないことばかり…なんて
女性は多いのではないでしょうか?

 

西洋医学的な体を整える方法はもちろん必要ですが、

それ以外にも東洋医学的や整体的に
自然に心と体に耳を傾けて
自分や身の回りの人のケアをする方法を
学べたら未来の自分への贈り物として
とても大切な時間になっていくと考えられます。

整体的子育てで
全国で大人気の講師
山上亮先生をお招きして、オンライン講座を
3回連続講座で行います。

詳細はこちら
https://hesonookotsuban2022.peatix.com/

1月29日「母と娘の月経教室」の開催報告

2022年01月31日
1/29(土)に母と娘の月経教室を、虹のへやにて開催をしました。


こんなご時世なのでごく少人数、娘さんが生まれた10年前から、いつか月経教室を受けたいと、ラブコールをいただいた方と、祖母からのプレゼントとして参加された2組でした。


月経教室では、いのちの始まりの話から自分の体の変化のお話を女性の先輩であるお母さんのお話を交えながら、ナビゲートします。


講座中は言葉少なな女の子2人だったのですが、お手紙を書くワークのときはたくさん自分に向けて言葉を綴っていて、たくさん受け取ってくれていたようでうれしかったです^^


学んだあとは、浅井あきよ先生による「木になるワーク」瞑想で自分の内側の心と体を感じる時間。


ふーっとゆるんだよいひとときをみんなで過ごしました。


母と娘の月経教室は、また春に向けて開催予定です。


その頃には感染が落ち着いていますように。


お母さんとともに、かわいい後姿^^

講師:なかざわさちこ記

1/29は母と娘の月経教室 受付中です。

2021年12月15日

小学4年生から参加できます。

【母と娘の月経教室】
次回は1月29日(土)

【母と娘の月経教室】は
小学4年生の女の子と
そのお母さんで受講するように
作られたプログラムです。

3年生では
ちょっと難しいかな?
5年生でも受講できるけど
6年生くらいになると
難しいお年頃に差しかかる

受講を考えていたあるママが

今まで日時が合わなくて
見送っているうちに6年生になってしまい

6年生の娘さんに話したら
激しく拒否されたそうな!

初潮前の女の子
5年生でも6年生でも参加できるのだけど
成長するにつれてこういうこともあるから

4年生くらいがちょうどよいのでしょう。

参加すればきっと
よかったと思ってもらえるはずだけど、、、

残念です💧とママ

4年生の三学期は
学校でも月経について
男女いっしょに習う時期

学校とは一味ちがう
自分ごとになる月経教室

科学的事実は
きちんと踏まえながら
感動を持って
いのちを繋ぐ力について
体験できます。

そんな
【母と娘の月経教室】
次回は1月29日(土)

ただいま受付中です。

米ぬか温湿布の季節になりました

2021年10月15日

【米ぬか温湿布作りの手仕事ワークショップ】

今年の開催決まりました!

 

10月も後半に入りましたが

真夏のような日

秋だなあ!という冷える日

行ったり来たりしていますね。

 

私は2年前に作ったものを

今も 重宝して使っています。

寒い日、これで温まり夜もよく眠れます。

その他にもいろんな使い方があります。

目の疲れ、肩こり、腰痛・・・。

生理痛のときお腹や腰に当てると

ス~っと楽になり、気持ちもほぐれたというス感想も。

大きさはこのくらいです。

米ぬか温湿布ってな~に?という方も

詳しくはコチラに載っていますので

見てくださいね。

https://www.heso-no-o.jp/information/20211011/

 

【米ぬか温湿布作りの手仕事ワークショップ】

12月7日(火)10時~11時半

今年は、虹のへやに参加する人とオンライン参加(Zoom)と同時に進めます。

 

虹のへやでの定員枠が

5名と小さいので是非そこに参加したいという方はすぐに

こちらからお申込み下さいね。

https://peatix.com/event/3045103/dashboard

 

ただいま早割で受け付けています。

(浅井あきよ・記)

からだ観・健康観の確立

2021年09月15日

自分のからだをどう見るか?

子どものからだをどう見るか?

家族の・・・・

 

これが確立していると生きやすいし

子育ても楽になる

 

子育て前から

妊娠期から

学んでおくとイイな!

 

本やネットの情報はあまりにも多くて

どれを選んだらいいかわからなくなる。

そんな時

この人なら・・・という

信頼できる人から学べるといい。

 

とっても貴重な学びの場

山上 亮 先生から直に学べる

整体的子育て

夫婦で、家族で参加できる

特に今妊娠中の人は

個別の健康相談も受けるといい。

整体的子育て

10月3日(土)午前中

詳しくは

整体ボディワーカー山上亮先生による【整体的子育て講座】

 

遠い人は午後のオンライン版もあるよ!

 

梅雨どきのツワリ

2021年06月18日

ツワリの人が飲んでスッキリ

からだにも良い飲み物を探求

夏みかんをレモン絞り器で

ギュッと手絞り

そこへ氷と炭酸水を注ぎました。

素材の甘夏は

福岡正信農場の物

ここ以外にも

日本の中で無農薬の甘夏を

作っているところがある

手絞りだから

特に皮に農薬や防かび剤など入ってない

安心できるものを選びたい

お砂糖全く無しで

そのまま飲めるけど

冷たい炭酸で割って

さらに爽やか!

ツワリの人でも

スッキリしそう!

 

(浅井あきよ・記)

山上亮先生の「整体的子育て」講座 「季節のからだ」講座でした

2021年06月08日

整体的子育て 夏の講座が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

季節の変わり目に、「からだ」の声を聞くように
整体的にからだを整えること
ヒトは「生き物」であることを気づかせてくれたり
大切な「気」を教えていただける

「気遣い」とよく言いますが、
他者だけではなく、自分自身にも「気」を使うことが
大切にも感じます。

夏のお手当で紹介されたものを一部ご紹介します
・腹心還流の愉気
・足湯
・目の愉気
・寝にょろ
・足指ひっぱり…ほかにも多数実践を交えて教えていただきました。
(午前はリアル参加、午後は一部リアルとオンラインのハイブリット開催)

山上先生の書籍はこちら

次回の開催は季節にあわせ秋に開催いたします。
すでに予約がはじまっておりますので、早めのお申し込みを
お待ちしております。
【整体的子育て10月 秋のからだ ↓申し込みはこちら】
https://hesonooseitai202110.peatix.com/

※感染症対策のため少人数開催が予想されます。

また、子どもの日に開催されたイベントで山上先生が手当している様子がわかる動画も
ご紹介させていただきますね。
自分のからだも、家族のからだも丁寧に向き合い整える
そんな暮らしをこれからも
へその緒の会は応援していきたいです。

Writer:yamagata

女性と骨盤講座 第一回目 一日目終了いたしました

2020年10月04日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山上亮先生の骨盤講座をオンラインとリアルで

参加できる講座をお願いしまして、昨日1回目開催することができました。
zoomの設定が上手くいかず、参加者の方にご迷惑をおかけしましたが、
無事に開催させていただくことができました。

野口整体的な考えのほか
学びのロマン
形態学的にみた骨盤についてのお話しは

山上先生からしか学べない
リズムとエネルギーを感じる時間でした

今後も学びの時間を創っていこうと考えております。

お話しの中で話題になった

山上かさね先生のぬか袋
(かさね先生は山上先生の奥様です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのサイトでご購入いただけます。
https://nukabukuro.base.shop/?fbclid=IwAR1UDwVX_r9ilepRXUVzHXzGjpNtiqc5sPAjWGimctiD_bpMgyj4BSoJ93Q

 

季節も秋本番に向かっていますので
ぜひ冷えた体をあたためるぬか袋を生活の中でもご活用ください。

 

そして、とくに

仙骨を温めることがおすすめです。

今後も女性と骨盤についてのお話しを

深めていこうと思います。

 

 

妊婦におすすめの「散歩」の話

2020年03月13日
「自然治癒力学校」(理事長・おのころ心平)

日常セラピーというメルマガがあります。

わたしも執筆者の一人として

ほぼ月一回書いているのですが

こちらに私の書いた3月12日の記事を引用しますね。

妊婦さんの役に立ってほしい、という願いから

書いています。

この、不安になるニュースの多い中で

妊婦の方が今すぐにできることを紹介しますね。

という書き出しです。

以下引用です。

◇◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇

その一つは、散歩をすること。

━━━━━━━━━━━━━━━

◆◇赤ちゃんのための散歩◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━

誰かと歩くのではなく
(おなかの赤ちゃんといっしょにいる事を感じつつ)
一人で歩く事

買い物のついででもなく
荷物も持たず
赤ちゃんといっしょに(つまり一人で)歩く事

これは野口整体の野口晴哉先生流の
妊婦さんが赤ちゃんのためにするといいこと
です。

野口晴哉先生が言う
もう一つの大事なことは、、、、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇おなかの赤ちゃんに話しかける◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そう、
「おなかの赤ちゃんに話しかけること」
を勧めています。

おなかの赤ちゃんと二人連れで
散歩に出かけたら
両方いっぺんにできますね。

声に出して言わなくても大丈夫です。

そうすると
「それは胎教ってことですね」
と言う人がいて、そんなとき

野口晴哉先生は

「いや胎教とは私は言わない。
胎教というと
、、、、すべし
、、、、すべからず
だと皆んな思っている。

それは
おなかの子どもを萎縮させ
お産も重くさせてしまう。

私はただ生まれる前から
おなかの赤ちゃんの人格を認めて

話の通じる人間がここにいる
と思って話しかけること
日々を過ごすことを

勧めているだけなのだ」

と言ったそうです。

そしてお産が自然に進むためにも

アレをしてはダメ、
コレをしてはダメを出来るだけなくして

妊婦自身の自由を大事にすること

何より一番身近な亭主は、

自分の欲求よりも
全ては赤ちゃんのためと
妊婦を尊重するように

と今から70年以上も前に言ったのです。

ご自身もそれを実行していたことは

奥さんの野口昭子さんが
後にエッセイの中で書いています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇Have to ではなく Want toで ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちは、コレがいいということを聞くと
つい”Have to”にしてしまいがちです。

散歩がいいんだって!が

散歩しなくっちゃ!となると

これがツライ。
かえって、できないんです。

それよりも
軽い気持ちで、
「そうか!じゃ散歩してみよ
って、するほうができます。

一回やってみて
あ、気持ちがいいな、また行こう
と思ったら
行けばいいんです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇何分歩くかは赤ちゃんと相談して◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「散歩は何分くらいが
よろしいのでしょうか」
と聞かれると、野口先生は

「赤ちゃんと相談してきめたら良いでしょう」
と言って、決して何分とは
答えなかったということです。

赤ちゃんに聞いて、ではなく
赤ちゃんと「相談して」というところに
ちゃんと妊婦さんの主体性も入っていますね。

赤ちゃんの言い分を聞くことは
自分自身のからだの声を聴くことと
ほぼイコール

同じ線上にあります。

頭がいっぱいだと
からだの声に耳を傾けられません。

野口晴哉先生は「ポカンとする」ことが大事

といいましたがその「ポカンとする=頭をやすませる」ができない人が

現代はさらに増えています。

わたしの
おなかの中からの子育てレッスンでは

たった3分でもできる
頭をやすませ、からだの声を聞くイメージワークを

レッスンの中で行なっています。散歩ができなくても
これはお部屋の中でできます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇妊娠中の影響は大だからこそ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今妊娠している人や
身近に妊婦さんのいる人は

今の時期の大切さに目を向けて
世の中のニュースなどをきいて
不安で
心をいっぱいにしてしまうのではなく
赤ちゃんへのポジティブな思いで
心を満たしましょう。

小さな行動で

そのための
切り替えができますよ。産まれるまでの数ヶ月

人生の中ではほんの一瞬
それを知っているか知らないか
実行するかしないかで
生まれてくる子ども(とその母)の人生に
大きな影響を及ぼす
おなかの中からの子育てレッスン。
そのレッスンに関心がある方へ
ただいま期間限定で
個別相談を受け付けています。
お問合わせも、申込みも
こちらからどうぞ。
おなかの中からの子育てレッスンについて詳しくは

■おのころ心平と

一般社団法人自然治癒力学校
に関心がある方はこちらから
公式HP:https://naturalhealing-school.org/
浅井あきよ・記