お花見と20秒瞑想 感想いただきました①
お寺の本堂からお花見しましょ。
鐘の音が響いている間だけ20秒瞑想しましょ。という会を開催さそました。

20秒どころではなかった!
測ってみたら、120秒です。
ご〜〜〜~~が消えていくまで。
除夜の鐘のような釣鐘ではありません。写真のような、ボウルを大きくしたような鐘です。スイカも楽々まるごと入る大きさです。
ご〜んと打つとその響きが体に波のように伝わっています。それが長いのです。120秒と書きましたが
100秒過ぎたあたりはもう、聞こえているかいないか、、、。
でも20秒ではありませんでした。45秒でもまだまだ強く響いています。来年は名前を変えなくちゃ!
鐘の音を聴く前にまず
足の裏を意識して立ちました。
足元しっかり
頭や首は柔らかくしなやかにして
立ち、
全身で鐘を受け留めました。
参加された方の中からお二人が感想を寄せてくださいました。
ここに載せますね。
![]()
娘のおなかに新しい命が宿っているので、
遠く離れていて直接には何もできませんが、
何かその関連のことがスッと入って来て、
「おなかの中からの子育て」の
「へその緒の会」のイベントに初めて参加しました。
あのような大きい鐘を鳴らすのは初めてで、
ちょっと緊張しましたが、鐘の響きを体で感じられて、とても貴重な経験でした。
いろいろなお話も聞かせて頂き、命をつなぐことの大切さを学びました。
お抹茶とお菓子も美味しく、心も体もホッと緩みました。
庭の馬酔木(アセビ)の花も可愛らしく、樒(シキミ)の葉もいい香りで、自然の魅力を味わえました。
あっという間に、時間が過ぎてしまいました。(世田谷区在住 典子様)

馬酔木の花です
![]()
人見知りな私でも和に入れて良かったです。
とても有意義な会でした。
時間に追われる暮らしの中で、
鐘の音をしっかりと聴き取ったり、
丁寧に入れていただいたお茶やお菓子をしっかりと味わうこと、
間を感じながら語らうこと。
昔の方も同じようにゆっくりと桜を眺めたのかな?と考えたりしながら、
日常では味わえない時間を過ごす事ができました。
また、お寺の歴史や植物の話など「へえー」というトリビア話も学べて勉強になりました。
お寺やお抹茶など、
日本人ながら、
外国人が日本に来たような感覚を味わいました。(あきこさん)
![]()

今年の開花は昨年より、少し遅めですので、
3月30日の開催の時は桜はより見ごろだと思います。
詳細・申込みはこちら
https://www.heso-no-o.jp/information/2019ohanami/
- Category: ブログ
- Tag: 3月, おなかの中からの子育て, おなかの中からの子育てレッスン, お寺でお花見, お花見, からだの変化, へその緒の会, 季節に合わせた整体生活, 山上亮, 感想, 未来のママ, 未来のママのレッスン, 未来ボード, 瞑想, 赤ちゃんがほしい









