ブログ
2022年04月11日
帰宅した後、ムスメが父親にたくさん話をしていました。
かなり良い刺激になったようです。
「お部屋も居心地が良かった。また行きたい」と言っておりました。
母親としては、ムスメと月経の話を始める良いきっかけになったかと思います。
(母:O.Nさま)2021年5月
娘と一緒に、同じ話を聞けたこと、同じ体験をできたことがとてもよかったと思っています。何かあったときに話してくれるといいな、その下地を作れていたらいいなと思います。
講座の後、教えていただいた本を読んだりもして、月経をはじめとする体のことや性にまつわることを、めんどうなこと・気恥ずかしいこと→神秘的で面白い・素敵なこととポジティブにとらえ直すことができたように感じます。
場を作ってくださり、参加させていただいてありがとうございました。
(母:Y.Mさま)2021年5月
自身が生理にたいしてネガティブな意識は持っておりませんでしたが、同様に娘も長い人生自分の体を大切にしてくれたらいいなと思い参加しました。メディアや友人や学校など一般的な性に関する情報をキャッチする前に母とこのような雰囲気で生理について理解できる事はとても意味のあることではないかと思いました。また、仲の良い友達と一緒に手紙を書いて楽しい記憶になったのではないかと嬉しい気持ちです。
(母:O.Nさま)2021年6月
子供にも母にも分かりやすい説明でしたが。
正確な表現と人体図が一緒でもっと理解出来たと思います。
娘は教室で今まで知らなかった事も教えてもらえたし、楽しかったと言ってます。
私も娘と同じく楽しく有意義な時間でした。
女子だけでもここまで素直に話せる機会はなかなかないのでとても楽しかったです。
早くお手紙を読みたいと親子で楽しみに待っています!
ありがとうございました!
(母:S.Rさま)2021年6月
月経に対してまだまだ他人事だった娘。
月経の先にある妊娠や出産のことなどもあたたかい雰囲気と優しい言葉で聞くことができ、とても前向きに受け入れることができたようです。
私も、自分の月経や身体と向き合う素敵な時間と機会になりました。
娘と一緒に参加できて本当によかったです。
どうもありがとうございました。
(母:T.Aさま)2021年6月
2022年04月04日

赤ちゃんといっしょは、
子育て応援事業の一つとして、妊婦さんが
安心して参加ができるオフラインのお話会です。
へその緒の会が大切にしている
【おなかの中からの子育て】を一人でも
多くの妊婦さんに感じていただければと
思っています。
事前申し込み制になっております。
詳細申込はこちら
https://hesonooakachan0427.peatix.com/
- Category: レッスン, 妊娠中, 胎教, 産後, 赤ちゃん, おなかの中からの子育て, 赤ちゃんとの対話, 妊娠初期, 妊娠中期, 妊娠後期, 未来のママのレッスン
- Tag: はじめての妊娠, 二人目の妊娠, 妊娠
2022年02月14日

https://hesonookotsuban2022.peatix.com/
女性の体は年齢とともに大きな変化をしていきますが、
なかなか、そのことについて
学ぶ機会がないのが、現実だと思います。
特に核家族化になり、年齢を重ねた家族と一緒に暮らすことも
少なくなっている一方で情報や便利なグッツばかりが世の中にあふれて
優しく自然に心と体を整える方法を知らずに
とにかく毎日の忙しさに没頭していたら、
気づいたら40代も間近で
これからの体について、あまりしないことばかり…なんて
女性は多いのではないでしょうか?
西洋医学的な体を整える方法はもちろん必要ですが、
それ以外にも東洋医学的や整体的に
自然に心と体に耳を傾けて
自分や身の回りの人のケアをする方法を
学べたら未来の自分への贈り物として
とても大切な時間になっていくと考えられます。
整体的子育てで
全国で大人気の講師
山上亮先生をお招きして、オンライン講座を
3回連続講座で行います。
詳細はこちら
https://hesonookotsuban2022.peatix.com/
2022年01月31日
1/29(土)に母と娘の月経教室を、虹のへやにて開催をしました。
こんなご時世なのでごく少人数、娘さんが生まれた10年前から、いつか月経教室を受けたいと、ラブコールをいただいた方と、祖母からのプレゼントとして参加された2組でした。
月経教室では、いのちの始まりの話から自分の体の変化のお話を女性の先輩であるお母さんのお話を交えながら、ナビゲートします。
講座中は言葉少なな女の子2人だったのですが、お手紙を書くワークのときはたくさん自分に向けて言葉を綴っていて、たくさん受け取ってくれていたようでうれしかったです^^
学んだあとは、浅井あきよ先生による「木になるワーク」瞑想で自分の内側の心と体を感じる時間。
ふーっとゆるんだよいひとときをみんなで過ごしました。
母と娘の月経教室は、また春に向けて開催予定です。
その頃には感染が落ち着いていますように。

お母さんとともに、かわいい後姿^^
講師:なかざわさちこ記
2021年12月15日

小学4年生から参加できます。
【母と娘の月経教室】
次回は1月29日(土)
【母と娘の月経教室】は
小学4年生の女の子と
そのお母さんで受講するように
作られたプログラムです。
3年生では
ちょっと難しいかな?
5年生でも受講できるけど
6年生くらいになると
難しいお年頃に差しかかる
受講を考えていたあるママが
今まで日時が合わなくて
見送っているうちに6年生になってしまい
6年生の娘さんに話したら
激しく拒否されたそうな!
初潮前の女の子
5年生でも6年生でも参加できるのだけど
成長するにつれてこういうこともあるから
4年生くらいがちょうどよいのでしょう。
参加すればきっと
よかったと思ってもらえるはずだけど、、、
残念です💧とママ
4年生の三学期は
学校でも月経について
男女いっしょに習う時期
学校とは一味ちがう
自分ごとになる月経教室
科学的事実は
きちんと踏まえながら
感動を持って
いのちを繋ぐ力について
体験できます。
そんな
【母と娘の月経教室】
次回は1月29日(土)
ただいま受付中です。
- Category: ブログ, レッスン, 母と娘の月経教室, 月経
- Tag: 初潮, 小学4年生の女の子, 小学校4年生, 性教育, 月経, 母と娘, 母と娘の月経教室, 誕生学
2021年11月15日

母と娘の月経教室
https://hesonoogekkei03.peatix.com/
月経がはじまる前に
親子で参加できる一生に一度のことです。
たくさんの性教育の書籍などが発売されていて
なにかやらなくては…と思いながらも
本を読むだけでは何とも…と
感じている方に
親子で一緒に
講師の話を聴きながら
手紙を書いたり話したりする
参加型講座になっております。
少人数で安心した雰囲気で毎回
とても温かな時間が過ごせていると
ご好評をいただいております。
1月29日と寒い時期ですが、
一つ学年が上がる前に
親子でご参加してくださいね。
へその緒の会事務局
やまがた
2021年09月29日
はじめての「からだ」と「性」のえほん
「だいじ だいじ どーこだ?」
という本
もちろん子ども向けの絵本
とってもいい本なので
ちょっと紹介させて下さいね。

「だいじ だいじ どーこだ?」
って、身体のパーツがいろいろ
ここかな?
って出てきます。
身体で大事でないところはありませんね。
でも、パンツで隠れるところと
胸と口は特別
だいじなところだよ
って、、、。
見るのも触るのも自分だけ。
ここを「プライベートパーツ」
と言います。って、この本の著者
遠見才希子先生(産婦人科医)は言っています。
「プライベートゾーン」
という言い方もありますね。
絵本ですが
「大人の方へ」というページがついています。
そこの言葉から紹介しますね。
◆「性教育は
一人ひとりが大切な存在であることを学ぶこと」
それが基本、、、、
うーん、確かに。
そして
表面には出てこない情報なので
意外に知られていないですが
次のことも
◆「子どもへの性暴力は身近に存在する」
これは、子どもを育てている人にはショックな事ですが、、、、
それを防ぐには、
まずは、子どもに
「プライベートパーツ」は
大事なところだから、
他の人に見せたり触ったりしない
自分だけ
と小さい時から伝えましょう。
と遠見先生。
◆「大事なところだから
見るのも触るのも自分だけ」
と伝えましょうと。
多くの場合
「大事なところだから
見せちゃいけない。
触らせちゃいけない」と言いがちですが、
そう強調すると、
万一 被害にあったとき
「さわらせてしまった自分が悪かった」と
自分を責めてしまう可能性もあるので注意が必要なんですって。
この辺りのところは
お子さんのいる方は
この本をじっくり読んで
自分の目で納得して下さいね。
◆もし、被害にあいそうになったら、
ダメ!イヤだ!逃げる!
ここのところも、子育て中の方に大事。
そうは言っても
このメール読んだだけで
わかった!とはならないと思うので
是非、じぶんの目で読んでみて!
この本は
プライベートパーツを知り
自分を守ることの大切さの本。
でもこわい本ではありませんよ。
えほんのさいごは
「じぶんも みんなも だいじ だいじ!」
で結ばれています。
この本は
子ども向きの絵本として完成されていますが
さらに、大人の方へ、の
ページが付いていることで
行き届いた本になっています。
もし、万一
被害にあった時も
安心して話せる親子の関係があれば
被害を最小限にとどめられる。
幼児から大人までの方にオススメします。
「だいじ だいじ どーこだ?」大泉書店
2021年7月15日発行の本です。
◆「へその緒の会」では
【男の子からだと心教室】を開催しています。
子どもがとつぜん、
せっくすってな〜に?と聞いてきた時
あなたは、心おだやかに、話ができますか?
他にもこんな時どーする?
という質問例もいっぱい。
そして、母親は男性生理に関して
全く無知すぎる
男性の性器の正式名称やその働きも
学ぶ機会がなかった。
男の子の親なら
いまはかわいいうちの子が
男に変身する日が来ることへの
理解と覚悟をしておいた方がいい。
それも、思春期直前ではなく
まだ、お母さんの膝に乗るくらいのうちに。
子どもの年齢は幼児から小学生
ギリギリで中一くらいまで
のお子さんのお母さんが対象です。
現在、オンラインで開催しています。
Zoom(ズーム)を使います。
Zoomに不慣れという方は
事前にお問い合わせください。
講師は現在子育て真っ最中の
2男1女の母で講師歴15年の
なかざわさちこです。
詳しくはこちらから
https://www.heso-no-o.jp/information/20210901/
◆【母と娘の月経教室】
こちらは
小学校4・5年生の女の子とお母さん
いっしょに参加する講座
一生に一回しか出られません。
受付開始しております。
https://www.heso-no-o.jp/information/20210316/
(浅井あきよ・記)
- Category: ブログ, 本, 未分類, 母と娘の月経教室, 男の子からだ教室
- Tag: だいじだいじどーこだ, プライベートゾーン, プライベートパーツ, 性の絵本, 性教育, 母と娘の月経教室, 男の子からだと心教室, 遠見才希子先生
2021年09月15日
自分のからだをどう見るか?
子どものからだをどう見るか?
家族の・・・・
これが確立していると生きやすいし
子育ても楽になる
子育て前から
妊娠期から
学んでおくとイイな!
本やネットの情報はあまりにも多くて
どれを選んだらいいかわからなくなる。
そんな時
この人なら・・・という
信頼できる人から学べるといい。
とっても貴重な学びの場
山上 亮 先生から直に学べる
整体的子育て
夫婦で、家族で参加できる
特に今妊娠中の人は
個別の健康相談も受けるといい。
整体的子育て
10月3日(土)午前中
詳しくは
整体ボディワーカー山上亮先生による【整体的子育て講座】
遠い人は午後のオンライン版もあるよ!
- Category: ブログ, レッスン, 妊娠中, 産後, 赤ちゃん, からだケア, イベント, 野口整体
- Tag: 季節に合わせた整体, 山上亮, 山上亮先生, 整体的子育て, 自然育児
2021年08月18日

7月26日~8月1日までのオンライン上映ならびに
シェア会にご参加いただきましたこと、心より感謝いたします。
上映会は満席
シェア会は少人数でしたが
ご縁のある方と大切な時間を過ごすことができたことを
改めて感謝いたします。
ありがとうございます。
これからもへその緒の会は
妊婦さんはじめ
ひとりでも多くの方が
「生まれてきてよかった」と思える社会づくりへの
活動を進めてまいりますので、
今後もイベントなどお気軽にご参加いただきながら
誰一人取り残されることのない繋がりを作っていけたらと
考えています。
コロナの流行は落ち着くことなく
拡大する一方でも
日々の暮らしや子育ては毎日あり
また、仕事への影響や未来への不安なども
お持ちになっている人もいるかもしれません。
特に妊婦さんにとって
コロナ禍での妊娠生活は不安でいっぱいになる
可能性もあります。
お一人でも多くの妊婦さんに
「おなかの中からの子育て」が届き
安心して妊娠出産子育てを過ごせるように
無料メルマガを発行しておりますので、
お時間のある時にご登録していただければ幸いです。
登録はこちら
https://www.heso-no-o.jp/mailmagazine/
事務局:やまがた
2021年07月24日

映画【うまれる】オンライン上映会
おかげ様で60名満席となりました!ありがとうございます。
7月26日より
各自のご自宅で映画が観られるようにご登録のメールアドレスに
コードをお送りいたしますので、
お申し込みいただいた方は
7月25日夜までにはメールが届くのをお待ちください。
今回初めてのオンライン映画上映の取り組みですが、
各自で観ていただくだけではなく
シェア会も並行して開催させていただく運びになっております。
◆◆◆シェア会のご案内◆◆◆

①8月1日(日)10:00-11:00
★妊婦さん限定(日曜日しかご参加できない方もok)★
助産師 櫻井さん バースコーディネーター なかざわさちこさん
へその緒の会代表 浅井あきよ
https://hesonoo-eiga02.peatix.com/
②8月2日(月)10:00-11:00
へその緒の会代表 浅井あきよ
助産師 やまがた てるえ
https://hesonoo-eiga03.peatix.com/
③8月4日(水)13:30-14:30
へその緒の会代表 浅井あきよ
助産師 やまがた てるえ
https://hesonoo-eiga04.peatix.com/
◆上映会ご参加の方は無料でご参加いただけます◆
上映会にお申し込みでない方は別途費用が必要になりますが、
うまれるを観たことがあってお話したい方など
お気軽にご参加ください。
おなかの中から子育てがはじまっていること
一人ひとりがとても大切な存在であることを
感じることができる映画だと思います。
ぜひ観ただけではなく、語りあいながら、
自分の人生の体験をより輪郭深く
自分を大切にする時間につなげていただけたらと思っています。
へその緒の会:事務局やまがた
- Category: ブログ, 妊娠中, 胎教, 産後, 赤ちゃん, イベント, おなかの中からの子育て, 妊娠初期, 妊娠中期, 妊娠後期
- Tag: うまれる, おなかの中からの子育て, へその緒の会, 映画うまれる